腸炎ビブリオは生魚に注意が必要

日本人はお刺身が大好きです。けれど生魚はしっかり管理しないと、さまざまな病気の原因となってしまいます。そのうちの1つ腸炎ビブリオは、夏場に多い感染症ですが、温暖化の進んだこの数年、涼しくなったからと安心はできません。

腸炎ビブリオについて知り、腸炎ビブリオを予防する方法を考えていきます。

腸炎ビブリオとは、どんな病気?

日本で認知されたのは、比較的新しい病気です。1950年、大阪で発見されました。海水中に生息する菌で、3%の塩水を好みます。塩分というのは、菌の繁殖を防いでくれて食中毒の予防になる、そんなイメージがあるだけに塩水にいる菌というのは予想外です。

水温が20度以上になると、活発に活動するので夏場は特に注意が必要です。漁獲物の生の魚類、貝、タコ、イカなどに付着していて、温度が4度を超えると増殖を開始します。

症状は食中毒特有の嘔吐、下痢、激しい腹痛と発熱です。菌が付着したものを食べてから、10時間から24時間で発症しますが、なかには3、4時間で発症した例もあるので、時間はあくまでも目安です。

恐ろしくて真夏に魚介類が食べられないと、心配しないでください。家庭でも4度以下の冷蔵庫で保存すれば菌の増殖は防げます。真水には弱いという特性がありますから、十分な水洗いをすれば菌を減らす効果があるので、必ずよく水洗いをしましょう。

酸には弱いので、酢で調理すれば安全です。また加熱すれば、65度以上で死滅します。酢の物、煮魚などにすれば、夏場でもおいしく魚類はいただけるのです。

その他の食中毒

食中毒の症状は、主に下痢、腹痛、吐き気、発熱ですが、原因となるものはいろいろです。代表的なものをあげてみましょう。

○細菌によるもの

・腸管出血性大腸菌
・カンピロバクター
・リステリア
・サルモネラ
・黄色ブドウ球菌
・ボツリヌス菌

○ウィルスによるもの

・ノロウイルス
・E型肝炎ウイルス

○自然毒

・フグ
・貝毒
・毒キノコ

○寄生虫

・クドア
・アニサキス

食中毒は重症化すると命が危険になることもあります。食べたものなどで原因が思い当たる場合は、ただちに病院に行きましょう。

調理器具も清潔に

腸炎ビブリオの菌は、食品だけに付着するものではありません。包丁やまな板などの調理器具だけでなく、菌の付着したものを保管した冷蔵庫内でも、4度を超える環境になると繁殖します。

夏場は冷蔵庫内温度の設定を低めにし、食材を詰め込みすぎないように注意しましょう。冷蔵庫の棚なども、まめに洗うか、酢を使った洗剤など散布して拭き取ると除菌効果があります。

魚を丁寧に水洗いしても、洗う前の飛沫がまな板などに付着していたら、その後の料理によって菌を取り込むことになってしまいます。生の魚介類を調理するときは、まな板を毎回替えるか、使用するたびに丁寧に洗うなどを心掛けるようにしましょう。

腸炎ビブリオと診断されたら

他の食中毒に比べて、良くなる可能性が高いのが腸炎ビブリオです。ただ発症したときは、差し込むような激しい腹痛と下痢が続きますから、安静にしているのが一番です。

抗生物質や抗菌剤を服用しなくても、体内から菌がすべてでてしまえば完治しますが、自己診断は危険です。似たような症状で、重篤化するアニサキスなどもありますから、痛みがひどくなったら必ず病院を受診してください。

下痢が続くと脱水症状が問題になります。イオン飲料、1度沸かした湯冷まし、麦茶などで積極的に水分をとりましょう。とくに高齢者や乳幼児は注意が必要です。

下痢は数日続くことがありますが、下痢をとめるより体内から菌を出し切ってしまうほうが治療効果はあるようです。下痢をするから食べないとは思わずに、消化がよくて水分の多い食事をとるようにしましょう。

ラクトフェリンの抗菌作用

ラクトフェリンは母乳に含まれている成分です。初乳という最初に与える母乳に、特に多く含まれています。生後3ヶ月は母乳で育てるのが望ましいといわれるのは、ラクトフェリンをとれるようにとすすめているのです。

乳児は生まれてからさまざまな雑菌に触れることになりますが、雑菌が原因で重篤な病になることはまれです。なぜ病にならないかというと、母乳に含まれるラクトフェリンの抗菌作用によって守られているからです。母体から受け継いだ免疫力とラクトフェリンの力で、乳児は順調に育っていくのです。

このラクトフェリンの抗菌作用は、大人になってからでも効果が期待できます。ただラクトフェリンは熱に弱いという性質があるので、熱処理未加工の牛乳やヨーグルト、チーズなどからしかとれませんでした。しかも1度に少量しかとれなかったのです。

ラクトフェリンのサプリメントが開発され、手軽にラクトフェリンをとれるようになりました。それによって乳児のように、雑菌に強い腸を維持できるようになったのです。

抗菌作用があるといっても、菌による食中毒を完璧に予防することはできません。ただ整った腸内環境では、悪玉菌はより早く処理され、回復を早める手助けをしてくれます。食中毒の多い季節には、ラクトフェリンによって腸内環境を整えておくことをおすすめします。

当サイトおすすめラクトフェリン

ホコニコショップから発売の「ラクトフェリン+乳酸菌」はラクトフェリン300mg配合で耐酸性カプセルを採用!
酸に強くラクトフェリンを最後までしっかり届けます。配合成分に乳酸菌のビフィズス菌とフェカリス菌を配合。

ホコニコのラクトフェリン+乳酸菌

初回価格一日コストラクトフェリン含有量腸まで届く
1,980円 150円 300mg
配合成分
甜菜オリゴ糖・乳酸菌・フェカリス菌

関連記事

お悩み別ランキングで選ぶ