乳酸菌とは

乳酸菌とは、乳酸を増やすために働く細菌の総称です。細菌とは言っても、むしろ体に有益となる細菌で、私たちの腸内だけでなく、実は自然界のいたるところにこの乳酸菌と言うものは存在しています。乳酸菌はオリゴ糖などの糖をエサに乳酸を作り出します。熱に弱く、発酵することによって、増える性質を持っています。

乳酸菌の期待されている効果

乳酸菌を体内に摂取すると次のような効果が期待できると言われています。
・便秘改善
乳酸菌=便秘薬と言っても過言ではないほど、便秘改善は乳酸菌を代表する効果だと言われています。乳酸菌を摂取することによって、腸内で善玉菌が増え、悪玉菌よりも優勢になると言われています。
・免疫力向上
免疫力は、主に体か病気と闘う力のことを言います。体中の免疫細胞の約7割程は腸にあると言われ、そのため、腸の機能が向上すると同時に免疫力も向上すると言われています。
・大腸がん予防
上記2つの点からも、乳酸菌は腸内環境を整える作用があることで知られており。そのため、宿便(腸内に長く留まっている古い便)を予防したり大腸がんの予防したりする効果が期待できると言われています。
・花粉症やアトピー性皮膚炎予防、症状の緩和
花粉が飛び散る時期の前から乳酸菌を毎日摂取することによって、花粉症の予防や、症状が出たとしても緩和する効果があるといわれています。また、アトピー性皮膚炎についても同様で、乳酸菌を摂取することによって、予防と症状の緩和効果が期待されています。
このほかにも、口臭予防や高血圧予防、コレステロール値の正常化といった効果があると言われています。

乳酸菌の多い食材

乳酸菌の多い食材にはつぎのようなものが挙げられます。

・ヨーグルト
・キムチ
・ピクルス
・味噌、醤油
・ぬか漬け、漬物
・塩麹
・天然酵母のパン
・なれ寿司
・くさや
どこの家庭にでもある調味料もあれば、普段はなかなか食卓でお目にかかることもないようなものまで。これらの食材に共通していることを考えてみると発酵による『酸味』があります。発酵が促されて感じる酸味と乳酸菌は、つながっているのかも知れません。

乳酸菌の多い食材を調理する際のポイント

乳酸菌は熱に弱い性質もあることから、乳酸菌の多い食材の加熱調理は、乳酸菌を十分に摂取することは難しくなります。具体的な温度を言うなら、40度以上になると死滅してしまうそうです。ただ、40度を少し下回る程度の温度であれば、乳酸菌は繁殖、増加しやすい環境のようです。この温度のさじ加減がキーとなり、加熱での調理は難しいものといえます。このように温度の面から考えると、ヒトは体温が高めなほど免疫力が高いとうことの根拠も示すことができます。乳酸菌がヒトの腸に入って繁殖するには、35度台のような低体温よりも少し高め(36度台)のほうがより繁殖し、結果、腸内環境が整えられるため、免疫力が上るという仕組みは納得できます。

当サイトおすすめラクトフェリン

ホコニコショップから発売の「ラクトフェリン+乳酸菌」はラクトフェリン300mg配合で耐酸性カプセルを採用!
酸に強くラクトフェリンを最後までしっかり届けます。配合成分に乳酸菌のビフィズス菌とフェカリス菌を配合。

ホコニコのラクトフェリン+乳酸菌

初回価格一日コストラクトフェリン含有量腸まで届く
1,980円 150円 300mg
配合成分
甜菜オリゴ糖・乳酸菌・フェカリス菌

関連記事

お悩み別ランキングで選ぶ