乳酸菌とビフィズス菌って?
名前はよく聞くけど、どんなものかは分からない。そんな人も多いでしょう。乳酸菌、ビフィズス菌は私たちの体の中にもいる細菌の一種です。えっ、細菌ってあんまりいいイメージないんだけど・・・、と思うかもしれませんが、そんなことはありません!
もちろん有害な細菌もたくさんいますが、人間にとって有益な細菌もたくさんいるんです。
乳酸菌とビフィズス菌は主に腸の中に棲んでいて、善玉菌と呼ばれています。腸内には善玉菌と悪玉菌の2種類の細菌が棲んでおり、そのバランスが保たれることにより、健康な体が作られているのです。
また、乳酸菌やビフィズス菌は乳酸や酢酸を作ることにより、腸内を酸性に保つ役割をしています。
腸内が酸性だと、悪玉菌の増殖は抑制され、善玉菌の増殖が活発化するのです。
反対に、腸内がアルカリ性だと、悪玉菌の増殖が活発化し、善玉菌の増殖は抑制されます。
善玉菌の99.9%はビフィズス菌だと言われており、残りの0.1%に満たない数が乳酸菌だと考えられています。そのため、私たちの体の中ではビフィズス菌のほうがよりメジャーな細菌ですね。
善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れてしまったら?
運動不足や野菜不足などの状態では、腸内は悪玉菌が増殖しやすい環境になっていきます。現代人のライフスタイルは悪玉菌が増えやすい環境にあると言われています。悪玉菌が増えすぎると、下痢や便秘、他にも毎日の疲労がとれにくくなったり、さらには冷え性といった、腸には関係ないような症状まで現れてきます。
そのため、善玉菌と悪玉菌のバランスを維持することはとても重要なのです。
年をとるとビフィズス菌の数が減っていく!?
腸内で重要な働きをしているビフィズス菌ですが、加齢とともにその数が減っていくことが知られています。しかし、ないそうです。そのため、高齢に近づくことで悪玉菌が優勢な腸内環境になってしまうのですね。これを防ぐ方法は!「食事などからビフィズス菌を補充する」ということができます!。※ポジティブにしてみました☆
ラクトフェリンとビフィズス菌、乳酸菌を一緒に摂ると嬉しい相乗効果が!
先ほどお話したようにラクトフェリンとビフィズス菌などはその働きがよく似ています。2つとも腸内で働き、腸内環境を改善すると考えられています。そして、ラクトフェリンはビフィズス菌の働きを助けることができるとされているため、一緒に摂るとその効果がより増すと言われているのです。
ラクトフェリンは腸に届くと、悪玉菌の増殖を抑える働きをします。これはラクトフェリンが鉄分と結合する働きに由来します。悪玉菌の増殖に必要な鉄分を奪ってしまうのですね。
腸内で悪玉菌の増殖が抑えられた結果、ビフィズス菌などの善玉菌が増殖しやすい環境になるので、どんどん善玉菌が増えていきます。またラクトフェリンそのものも善玉菌の栄養源になるので、より増殖は活性化します。こうして、ラクトフェリンやビフィズス菌、それ単体で摂るよりもよりよい効果が期待できるのです。
乳酸菌とビフィズス菌、ラクトフェリンと一緒に摂るにはどっちが効果的?
では、乳酸菌とビフィズス菌はどちらを摂ったほうが効果的なのでしょう?実はどちらを摂ってもそれほど違いはないと考えられています。私たちの体の中にはビフィズス菌のほうが圧倒的に多いのですが、摂取する際にどちらがより重要か、といった報告はありません。そのため、乳酸菌もビフィズス菌も含むようなサプリを摂るといいでしょう。
ラクトフェリンとビフィズス菌や乳酸菌を効率的に摂るには?
先ほど、ラクトフェリンとビフィズス菌などを一緒に摂るとより効率的というお話をしました。できることなら、2つともまとめて摂ってしまいたいですよね。
市販のヨーグルトなどにはビフィズス菌や乳酸菌を効率的に摂取できる商品がありますが、ラクトフェリンまで含まれているものは稀です。
しかし、サプリならラクトフェリンとビフィズス菌などが両方含まれたものが販売されています。また、、カプセルや錠剤なら外出先などでも手軽に摂れるのがメリットですね。
今まで、善玉菌やビフィズス菌などをよく知らなかった人も、これを機会に腸内環境について考えてみてはいかがでしょうか?腸内環境の改善は日々の暮らしの質の改善に繋がりますよ。