緊張や不安で繰り返す腹痛や便秘…。それ、「過敏性腸症候群」かも!

なぜだかお腹が痛くなってトイレに直行、なんてことありませんか?
急にやってくる腹痛はとても辛いものです。
この腹痛、もしかしたら「過敏性腸症候群」なのかもしれませんよ。トイレに行って便を出してしまえば大丈夫になるのが特徴です。
ここからは、過敏性腸症候群の症状や原因、薬に頼らずに症状を和らげる方法などをご紹介します。お腹の痛みに悩んでいる方は、参考にしてくださいね。

過敏性腸症候群はどんな症状?

「緊張すると、お腹の調子が悪くなる」「毎日のように、下痢と便秘を繰り返している」という方。その症状は、「過敏性腸症候群」かもしれません。

過敏性腸症候群とは、腸に炎症やポリープはないのに、慢性的に下痢や便秘の症状を繰り返す病気。Irritable Bowel Syndromeの頭文字から「IBS」とも呼ばれています。腹痛を伴いますが、トイレに行って便を出してしまえば痛みが和らぐのが特徴です。

「何か重大な病気かもしれないから、病院で検査してもらおう」と思っても、血液検査や内視鏡検査で異常は見つかりません。どこも異常がないのに、毎日痛みで苦しんでいる…とてもつらい症状です。

具体的には、以下の症状が当てはまる人は過敏性腸症候群の可能性があります。
・下痢や便秘に腹痛が伴う
・1日数回下痢をする
・下痢と便秘を繰り返す
・緊張や不安を感じるとお腹が痛くなる
・学校や会社に行く前にお腹の調子が悪くなる
・便を出すと、腹痛が良くなる
・便が残っている感じがある
・お腹にガスが溜まっている

症状が進行すると、不眠や頭痛、吐き気、食欲不振などの症状に発展する可能性もあります。

【過敏性腸症候群の4つのタイプ】

過敏性腸症候群は、症状の現れ方によって以下の4つのタイプに分類されています。

・下痢型:突然下痢に襲われる。急に便意が来るのが怖くて、外出自体がストレスになってしまう。
・便秘型:便を上手く排出できず、コロコロした方い便に苦しむ。
・交代型:下痢と便秘を繰り返す。
・その他:上記のどれにも当てはまらない。おならが出やすい等。

人によって症状の現れ方は異なりますが、男性では「下痢型」、女性は「便秘型」の症状を感じる方が多いです。排便すれば痛みは消えるので、毎日なんとかやり過ごしているという人もいると思いますが、トイレがないと不安になったり、電車に乗るのが怖くなったりと、生活に大きな不便を感じさせる困った疾患です。

過敏性腸症候群になる原因は、体よりも精神面にある?

実は、過敏性腸症候群の原因は詳しく分かっているわけではありません。内科で詳しい検査をしても、血液検査や内視鏡検査で異常が見つからず、ストレスを感じると症状が悪化する人が多いので「心身症」の1つと考えられています。

ストレスホルモンの刺激で、腸のぜん動運動がおかしくなり、下痢や便秘の症状が出るのです。そして、この状態が続くと、少しの刺激でもストレス反応を感じるようになり、症状が悪化する悪循環に陥ってしまいます。

確かに、「プレゼンや試験の前など緊張する場面」「トイレが近くにない場面」などは、不安からくるストレスでお腹の調子が悪くなる人は多いですよね。

つまり、過敏性腸症候群は腸の器質的な問題だけでなく、自律神経などの精神面も大きな要因になっているのです。

薬に頼らず過敏性腸症候群をよくする方法

過敏性腸症候群の症状を和らげる方法としては、
・薬を飲む
・ストレスをなくす
・食べ物や生活を見直し、腸内環境を整える
という方法が考えられます。

過敏性腸症候群の薬としては、漢方薬や整腸剤、下痢止めなどが処方されることが多いです。精神的な不安が大きいと診断された場合には、抗うつ薬などが処方される場合もあります。

薬に頼らずに改善するためには、ストレスを溜めないような生活をするのが理想的です。とはいえ、全くストレスのない生活というのは難しい話。「お腹の調子が悪い」という最大のストレスから解放されるためにも、まずは「腸の調子を整える」ということから始めてはいかがでしょうか。

腸の調子を整えるためにオススメなのが、「ラクトフェリン」です。

過敏性腸症候群には、ラクトフェリン

家庭でできる過敏性腸症候群解消方法として、手軽にできるのが「ラクトフェリン」の摂取です。

【ラクトフェリンとは?】

ラクトフェリンとは、哺乳類の乳に含まれているタンパク質の一種。母乳以外にも、涙、唾液、鼻水などにも含まれています。

母乳で育つ赤ちゃんは、さまざまな感染症から守られていますが、それはラクトフェリンのおかげだと考えられています。哺乳類の中でも、人間の母乳に含まれるラクトフェリン量は多いそうです。

ラクトフェリンには、免疫力の向上、抗菌・抗ウイルス、貧血解消、内臓脂肪減少、美肌、腸内環境改善などの効果があるとされています。

【ラクトフェリンが過敏性腸症候群によい理由】

腸内環境が悪いというのは、悪玉菌が多い状態。良い働きをする善玉菌が減り、悪玉菌が多い状態だと、便秘や下痢など過敏性腸症候群の症状が現れてしまいます。

ラクトフェリンは、善玉菌であるビフィズス菌を増やす効果があります。ヨーグルトや乳酸菌のサプリメントと同時に摂り入れると、さらに腸の調子が良くなることが期待できます。ラクトフェリンは、食べものから生まれたものですから、安心して摂り入れることができます。

【ラクトフェリンを効率的に摂り入れるには】

ラクトフェリンは、熱に弱いという性質があります。そのため、牛乳や乳製品を通して摂り入れるのは難しいです。ですので、ラクトフェリン入りヨーグルトなどの機能性食品や、ラクトフェリンを配合したサプリメントで摂取するのがおすすめです。

また、ラクトフェリンを通して腸の環境を良い状態に保つためには、継続して摂取し続けることが大切です。サプリメントであれば、1ヶ月単位などで販売されていますから、「買い忘れた!」ということも起きにくいです。劇的に症状が改善するわけではありませんが、ラクトフェリンを習慣化することで、過敏性腸症候群の症状も和らぐことでしょう。

当サイトおすすめラクトフェリン

ホコニコショップから発売の「ラクトフェリン+乳酸菌」はラクトフェリン300mg配合で耐酸性カプセルを採用!
酸に強くラクトフェリンを最後までしっかり届けます。配合成分に乳酸菌のビフィズス菌とフェカリス菌を配合。

ホコニコのラクトフェリン+乳酸菌

初回価格一日コストラクトフェリン含有量腸まで届く
1,980円 150円 300mg
配合成分
甜菜オリゴ糖・乳酸菌・フェカリス菌

関連記事

お悩み別ランキングで選ぶ