体の中にある腸をどうやって鍛えるんだと思われるかもしれませんが、そんなに難しいことではありません。毎日の生活の中でやれることの積み重ねで、腸は鍛えられるのです。
健康な人は、見ていてとても気持ちのいいものです。動きは俊敏で、肌の艶もよく、常に浮かべている微笑みも魅力的です。そうなるのには特別なことは必要ないのです。まずは自分の腸を大切にし、鍛えて健康な体になりましょう。
腸を鍛える食事
鍛えるためといって、暴飲暴食をすすめるのではありません。むしろその逆です。腸のためと考えるなら、常に腹八分が理想です。ではどのような食事が、腸を鍛えるのにいい食事なのでしょうか。
○朝食はハムエッグにサラダ
朝はパンという人は、必ず少量のサラダを添えましょう。ブロッコリーやニンジンを茹でた温野菜ならベストです。それが無理ならプチトマト数個、グレープフルーツ、バナナなどで代用します。
そして忘れてならないのがヨーグルトです。摂取カロリーが気になるようでしたら、パンの量を減らしてでもヨーグルトを食べましょう。
○昼食はカツ丼
カツ丼だけでは腸にとっていい食事とはいえません。もし選べるなら、ワカメの酢の物やぬか漬け、みそ汁を追加しましょう。みそ汁はぐつぐつ煮立てたようなものはだめです。味噌を出汁で溶かしてすぐくらいが、有用な菌が腸内に届きます。
○おやつには甘酒
麹から作られた甘酒は、腸を鍛えるのに理想的な飲み物です。おやつタイムに飲めば、夕食前の疲れた体に元気を与えてくれるでしょう。それだけでなく麹菌は腸内に残って、善玉菌を助けてくれます。
○夕食は焼き魚と小鉢
ヒジキや切り干しダイコンなどの庶民のおかずには、腸を鍛える効果があります。食物繊維が豊富で、排便の助けになるのです。ただし腸に潰瘍ができてしまうと、これらの消化しにくいものはすすめられません。
焼き魚にはダイコン下ろしを添えましょう。そしてもう1品には納豆かキムチなどの発酵食品がおすすめです。
ここまで読んで思われたでしょう。なんだ、特別なことなんてなにもないと。そうです、特別なことは必要ありません。大切なのはバランスよく、さまざまな食品を食べること。そして必ず十分な野菜と発酵食品を取り入れることです。
腸を鍛える運動
運動なんて面倒だという人は多いと思います。けれど腸を鍛えるためにも、最低限の運動はするように心掛けましょう。バス停一つ分歩く、エレベーターを使わずに階段でなど、日常でできることはいくつもあります。
それすら面倒というなら、深呼吸法を取り入れてください。難しいことはなにもありません。上向きに横たわり、腹部に軽く手を添えて、ゆっくり腹式呼吸をするだけです。最初は吸って吐いてと5秒ぐらいの間隔でやっていきますが、それをどんどん長くしていきます。最後は吸った息を吐き出すまで、20秒くらいになるといいでしょう。
これを毎日必ずやります。できれば腹部が軽く痛むくらいまでやって欲しいものです。そんなものでは物足りないと思う人は、続けて腹筋を鍛える運動をやってください。
タレントさんや健康な高齢者は、ほとんどがなにかの運動をしています。健康であろうと意識している人は、腸を鍛えることの重要性を知っているのでしょう。
重要なのは毎日続けることです。1日や2日休むことはいいですが、ずるずるとそのまま連日休むようなことにならないでください。筋肉というのは、3日使用しないと退化すると言われています。腸内環境も3日でほとんど入れ替わりますから、3日以上さぼることはよくないようです。
ストレスを抱えない生活
口でいうのは簡単ですが、実行するのは難しいものです。仕事、対人関係、金銭問題、恋愛、あなたを悩ますものは日々増えるばかりで、ストレスのない生活など考えられないでしょう。
ストレス解消にヨガや腸セラピーをおすすめします。けれどそれすらやっている時間がない。疲れて億劫になってしまったという場合、どうすればいいのでしょうか。
先ほどの横になっての腹式深呼吸ですが、そのときにリラクゼーション音楽を聴くことをおすすめします。楽器の演奏、小鳥のさえずり、水の流れる音などさまざまありますが、それらを聴きながらゆっくり深呼吸をしてください。
このリラクゼーション音楽は、快眠に導いてくれることもあります。パソコンやスマホ、テレビなどの情報源を絶ち、優しい音だけを聴きます。これで快眠を得られたら、数日後にはヨガをやる元気が復活するかもしれませんね。
サプリメントを上手に利用
どうしても仕事のときのランチでは、野菜や発酵食品をとれない。ひどいときは、夕食もコンビニ弁当に頼ってしまうことに。
そんな忙しい人は、無理せずラクトフェリンなどのサプリメントを有効活用しましょう。大切なのは腸内の善玉菌の数を維持することです。悪玉菌が増え、日和見菌までが悪玉菌の味方をするようになったら最悪です。
腸を鍛えている時間がないときは、サプリメントの力を借りて、よい腸内環境を維持するようにしましょう。
腸を鍛えることのまとめ
腸を鍛えるのは、そんなに難しいことではないとお分かりになったでしょうか。普通の日常が維持できれば、腸は自然と鍛えられた状態になります。
暴飲暴食、刺激の多いものを多量にとる、薬品の過剰摂取、運動不足などが重なると、腸は不健康な状態になって、それがあなたの精神にも大きく影響を与えることになりかねません。
健康とは普通に暮らせること。日常生活を大切にして、健康に過ごしましょう。