人が生まれた瞬間から体内に棲み着き、腸内フローラを形成する菌のうち、7割以上を占めるのが日和見菌です。
困ったことに日和見菌は、悪玉菌が元気になると悪玉菌の性質を帯びてしまって、体に悪い作用として働くようになります。日和見菌を変身させないためにも、善玉菌が元気でいなければいけません。
どちらの味方もしてしまう日和見菌とは、どんな菌なのでしょう。
主な日和見菌とその性質
○バクテロイデス
バクテロイデス菌は、腸内で余分な脂肪が体内に吸収されるのを防いでくれるほか、悪玉菌の増加を防ぎ、腸の蠕動運動をうながしてくれます。
「やせ菌」ともいわれていて、やせの大食いといわれるような人たちは、この菌を大量に持っているそうです。
○ユウバクテリウム
生まれてすぐから腸内にいて、日々増殖している菌です
○嫌気性連鎖球菌
腸内だけでなく、人の口腔部分などにも生息している菌です。普段は無害な菌ですが、変質するとしようこう熱、産褥(さんじよく熱)敗血症、急性腎炎などを起こす菌となります。
日和見菌を悪玉菌にさせないために
幼児や高齢者は、善玉菌が少ないので免疫力が低いため、病気になると悪化しやすいのです。成人になっても病気がちの人は、体内の善玉菌の数が少ないのかもしれません。
通常、健康な成人ですと100兆個の細菌が腸内フローラを形作っています。重さにすると、なんと1キロもあるのです。
この膨大な量の細菌が、すべて悪玉菌になってしまったらどうでしょう。あっというまに全身の臓器不全になってしまうでしょう。
腸内はいつでも善玉菌が住みよい環境にしておかなければいけません。そのために乳酸菌やビフィズス菌、オリゴ糖などの善玉菌が好むものを腸内に届けていますが、残念なことに長期間留まることは難しく、常に新しいものを届け続けなければならないのです。ですから毎食、乳酸菌など善玉菌の元となる食品をとりましょう。
少しでも長く善玉菌が腸内にとどまり、日和見菌も変身させないようにするのは、ラクトフェリンなどのサプリメントに助けてもらうこともできます。
母乳と同じ成分のラクトフェリンは、日和見菌を悪玉菌にさせないだけでなく、ノロウィルスにも効果があるとわかってきました。ラクトフェリンが腸内にあると、ノロウィルスに感染しても重症化しないのです。
ラクトフェリンによって免疫力があがれば、悪玉菌も大人しくしています。腸内環境を整えることが、健康で暮らすためにもっとも大切なことなのです。